【早起き27日目】
— 早起きなまるころ (@marukoro7) 2018年10月19日
5:30am
変な夢を見た気がする
気分わるめ pic.twitter.com/AJrcf2sHqk
おはようございます。
早起き27日目。
今朝は5時半に起きて、
ストレッチだけしてボーッとしてます。
なんか変な夢を見ました。
自分が呪われているような、、、
まあよく覚えてないんですけど。
そのせいで少し不快な眠りでした。
さて、
今日ははてラボで作成できる「カウントダウン/アップ」のブログパーツのお話。
はてラボで「カウントダウン/アップ」のパーツを作る
はてラボとは
そもそも、
はてラボってなんぞや?
って人が多いかと思います。
はてラボというのは、
私たちにブログのサーバーを貸してくださっているHatena様が実験的に新しいサービスを公開しているサイトです。
はてラボ
あくまでも”実験的”なので、
ホームページには↓こんな注意書きがあります。
すべてが実験的なサービスです。完成度は総じて50%未満です。
サービスが突然現れたり、突然無くなったりします。お預かりしたデータの保存は保証いたしません。
-Hatelabo
信用性ゼロですが、
だからこそ雑な感じで、革新的なおもしろい素材が転がってます。
カウントダウン/アップのブログパーツとは
じゃあ、
カウントダウン/アップのブログパーツってなんぞや?
カウントダウン/アップとは、
このブログのサイドバー(スマホは記事下)にある↓これです。
これはカウントアップですが、
カウントダウンも作成可能です。
自分で名前をつけて、
好きなカウントを作って共有できます。
別にはてラボのブログパーツを使わなくても、
このようなカウント機能は作れるのですが、
わざわざはてラボのカウントを使うメリットがあります。
はてラボのカウントを使う理由
わざわざはてラボでカウントを作る理由は、
単純にはてなの機能だからです。
カウントを通じて
はてなの民と交流することができるわけですね。
スター・はてブをつけられる
もちろんこのカウントははてなの機能なので、
はてなスターをつけたり、はてブをすることが可能です。
counting.hatelabo.jp
コメントできる
カウントに対してコメントをすることも可能です。
↑筆者のカウントにコメントできます。
このように、はてラボのカウントには
スター・はてブ・コメントなど、
はてなの民と一緒に盛り上がれる機能が詰まっているので、
はてなブロガーにはオススメです。
筆者の早起きカウントでは今のところ誰とも交流できてないですが...
はてラボ「カウントダウン/アップ」パーツの作りかた
counting.hatelabo.jp
↑ここにアクセスして、作成ボタンを押すだけです。
作成できたら後は、
カウントの下に表示されるコードを自分の好きなところに貼り付ければ、
筆者の早起きカウントのように表示されます。
ちなみに
上のリンクから他の人のカウントを覗き見することもできます。
最後に
みなさんもカウントを作ってみては。
というか作ってください。
みんなで活性化させないと、
はてラボは急にサービス終了させちゃうんですよ。
結構気に入ってるんで、
ずっと使っていきたいです。
あと筆者のカウントにもコメントやらなんやらお待ちしてます。
煽りコメントする
ではまた明日。